博多めんちゃんこ亭

Exterior of  Menchanko-Tei Izakaya お店紹介

「春菊」の記事を書いたら、どうしても「博多めんちゃんこ亭」に行きたくなりました。

博多めんちゃんこ亭

創業昭和55年、博多発祥のオリジナル鍋焼麺「めんちゃんこ」。

鱧、鰹、ホタテ、昆布など十数種類のだしを使ったスープで、独自に配合された麺を煮込んで食べる、「鍋の締めを最初から味わえるように工夫された」鍋焼きラーメンの一種です。

藤崎本店をはじめ、天神、六本松、箱崎、大橋、原、中里(佐世保)の九州7店舗で営業されています。
メインは麺ですが、ほかにも博多名物を幅広く楽しむことができます。もし県外の方から「博多でおすすめの飲食店」を尋ねられたら、私はここをイチオシします。

今回は、友達と原店に行ってきました。
※店舗外観の画像を撮り忘れたため、トップ画像は六本松店です。

Interior of Menchanko-Tei
The interior of Menchanko-Tei, a cozy Izakaya specializing in Menchanko.


15時〜18時はハッピーアワーで、人気おかず3品(ぎょうざ、からあげ、もつ煮込み)が半額になるほか、お酒3品(生ビール、ハイボール、レモンサワー)が30%増量になります。

まずはハイボールと、酢もつ、おでん、餃子を注文しました。
おでんはこちらからセルフサービスで選びます。

Self-Service Coner at Menchanko-Tei Izakaya
The self-service corner at Menchanko-Tei,where customers can help themselves to Oden

昼飲みメニューはこんな感じです。

Menu of Menchanko-Tei Izakaya
the menu of Menchanko-Tei,featuring various Menchanko dishes and Izakaya favorites.

日本酒の種類は1種類だけですが(松竹梅)、冷・熱燗・ぬる燗と飲み方を選べます。

極太メンマとぬる燗を注文しました。

Sake and Menma at Menchanko-Tei Izakaya
A serving of sake and menma at Menchanko-Tei,a cozy Izakaya specializing in Menchanko dishes.

飲んでいるうちに17時になり、グランドメニューが配られました。博多おでん「炊いたん」から、お待ちかねの春菊とだしまきたまごを注文。やはり春菊は絶品です!

Menchanko-Tei Shungiku Oden
A delicious bowl of Shungiku Oden at Menchanko-Tei,a popular Izakaya knoun for its Menchanko dishes.

最後は辛麺で締めました。

Hot Noodle at Menchanko-Tei Izakaya
A delicious bowl of Hot Noodle at Menchanko-Tei,a popular Izakaya known for its Menchanko dishes.

大満足です!ごちそうさまでした。

店舗情報

博多めんちゃんこ亭 原店」

住所   福岡市早良区原5-2-7(西鉄バス「原」バス停より徒歩2分)
電話番号 092-832-3711 ※予約可
定休日  なし
営業時間 11:00〜深夜1:00(LO 0:30)

※変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

本日のお会計

餃子(ハッピーアワー)190円×2
ハイボール(ハッピーアワー)280円×3
フライドポテト 280円
つゆだく酢もつ 380円
おでん(大根、厚揚げ、餃子巻き)各140円
日本酒(松竹梅)1合 480円
極太メンマ 280円
博多おでん「炊いたん」(春菊)280円(だしまきたまご)380円
特製辛麺 1,020円
合計 4,740円(税込)

コメント

タイトルとURLをコピーしました